ハロウィンに子供とパーティーしよう!おすすめアイディア&グッズ

シルク家の婆婆ちゃんです、こんにちは。

ハロウィンもだいぶ日本に定着してきて、毎年ハロウィンの季節には色々なテーマパークでイベントがあったり、子供の習い事の教室でパーティがあったり、大人も渋谷や川崎など仮装して楽しむのも恒例になってきています。

今回は子供と一緒に楽しめるハロウィンのパーティーについてまとめてみました。

シルク家でも幼児が二人いるので家族でハロウィンパーティーを楽しんでいます。家族だけでなく、子供の友達を招いたり、何家族かが集まってホームパーティーを開いても楽しいですね。

ハロウィンパーティー

ハロウィンの基礎知識

ハロウィンというと日本では仮装して楽しむとか子供がお菓子をもらって回るというような認識が多いと思いますが、そもそもハロウィンってどういうものなのでしょう?

ハロウィンの起源は?

ハロウィンのイメージ画古代ヨーロッパの中部や西部に住んでいた古代ケルト民族のサウィン祭と呼ばれるお祭りがハロウィンの起源といわれています。古代ケルトでは1年の終わりを10月31日としていて、新年を迎える前日のこの日に秋の収穫を祝うとともに悪霊を追い払うお祭りが行われていました。秋の終わりであり冬の始まりでもある一年の終わりの10月31日の夜は死者が家に帰ってくるとされていましたが、このときに一緒に霊界からやってくる悪霊や魔女から身を守るために、仮装をしたりかがり火を焚いたりしました。これがサウィン祭でハロウィンの起源と言われています。

ハロウィンにはどうして仮装するの?

ハロウィンハロウィンに仮装をするのはどうしてなのでしょう?古代ケルトでは1年の最後の日である10月31日に死者が家に帰ってくると考えられてたのですが、そのときに先祖などの霊のほかに悪霊もやってきて子供を連れて行ってしまったり災いをもたらしたりすると考えられていました。そのためお化けや魔女の格好をして悪霊に同じ仲間だと思わせることで連れ去られないようにしたり、怖い格好をして悪霊を退散させるために仮装をしたんです。だから本来ハロウィンの仮装って、ドラキュラやゾンビや魔女や悪魔の格好が多いですよね。
また「ジャック・オー・ランタン」といわれるかぼちゃをくり抜いて顔にしたかぼちゃのランプもハロウィンにはつきものですが、これもまた悪霊を追い払うための焚き火だったものです。もともとはかぼちゃじゃなくてカブだったんですよ。

トリックオアトリートの由来

ハロウィンのお菓子ハロウィンには仮装した子供たちが「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」と言ってきたら大人は「Happy Halloween!(ハッピー・ハロウィン!)」と言ってお菓子をあげる風習がありますね。

トリックは「いたずら」、トリートは「ごちそうする、もてなす」という意味で、「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」は「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」という意味です。
古代ケルトでは、サウィン祭のときに家に来た悪霊に「お供え物をあげるから家には入らないで!」という意味で食べ物やワインを玄関先に置いておいたそうです。それが悪霊や魔女に仮装した子供が家を回り、お菓子をあげることで悪霊払いをするという儀式に変わったんだそうですよ。

ハロウィンには子供とパーティーしよう

もともとは悪霊祓いの意味合いがあったハロウィンですが、日本では仮装を楽しんだり、子供がお菓子をもらったりするイベントとして広まっていますよね。ハロウィンには大人も子供も一緒になって楽しいハロウィンパーティーを開きましょう。

家族でハロウィンパーティー

家族でハロウィンパーティー

家族みんなで仮装をして、お部屋を飾って、かぼちゃのお料理を食べるだけでも楽しいものです。子供の仮装姿は何枚写真を撮っても撮り足りないくらい可愛いでしょう。いつもとは違う特別な格好に小さい子供もきっと大喜び。

離れて暮らすおじいちゃんおばあちゃんにもハロウィンの可愛い姿を届けてあげましょう!

家族ぐるみでハロウィンパーティー

パーティー乾杯

家族ぐるみで仲良くしているご家庭があれば、何家族か集まってワイワイ賑やかにパーティーを開くのも良いですね。子供たちも仮装やゲームで盛り上がり、大人もお酒で乾杯しながら楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょう。仮装のテーマを決めて集まっても面白いですね。

お友達を呼んでハロウィンパーティー

友達とハロウィンパーティー

子供の友達を呼んで、子供たちのハロウィンパーティーもいいですね。「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」でお菓子をもらうのも子供たちは楽しみのひとつでもあります。お菓子がもらえるようなゲーム大会を企画しても盛り上がります。

ハロウィンパーティーの飾り付けアイディア

ハロウィン飾り付け

ハロウィンパーティーを開くなら玄関やお部屋もハロウィンの飾り付けをして気分を盛り上げたいですね。

テーマカラーを決めよう

部屋の飾りつけなどを用意するとき、テーマカラーをあらかじめキメて色を統一すると良いです。
ハロウィンといえばジャック・オー・ランタンのオレンジ色のイメージが強いですが、魔女のイメージのやダークなイメージのモノトーンなども素敵です。
ハロウィンモノトーンの飾りつけ

お部屋の飾り付けアイディア

ハロウィンウォールステッカー

シルク家でも一年を通して楽しんでいるのがウォールステッカーです。壁に貼る用のシールなので跡も残らないですし、賃貸にお住まいの人でも壁に傷をつけずに飾りつけができるのでオススメです。

ジャック・オー・ランタンのライト

ひとつあると素敵なのがジャック・オー・ランタンの飾りでしょう。自分でかぼちゃをくり抜いて作るのもいいですが、なかなかそこまで手が回らなかったり手先が器用でない人も、LED電球を使ったジャック・オー・ランタンのディズプレイがオススメです。

テーブルウェアの飾り付けアイディア


【ハロウィン 紙皿 パンプキン テーブルウェア】

部屋の飾りつけだけでなくテーブルウェアにも凝りたいですね。蜘蛛の巣をイメージしたテーブルクロスに可愛らしいパンプキンやオバケの紙皿などがあれば一気にハロウィンの雰囲気に!

ハロウィンパーティーに人気の料理

ハロィンのお菓子作り

ハロウィンパーティーは子供が喜ぶ料理をたくさん用意したいですよね。ママと子供で一緒に作っても楽しいですし、パーティーに集まった子供たちみんなでハロウィンのクッキーやお菓子作りをしても楽しいでしょう。ここではハロウィンパーティーに人気の料理をできるだけ手間をかけず超簡単に作るレシピを紹介します。

ウィンナーミイラ

ハロウィンパーティーウィンナーミイラの写真

子供も大人も思わず笑ってしまうのがウィンナーミイラです。ウィンナーは子供たちも大好きな定番の食べ物ですよね。これにひと手間かけてミイラに見立てます。チーズや人参をかぼちゃ型やコウモリ型などに型抜きして一緒に盛り付けたり、スケルトンや黒ネコに見立てたおにぎりと合わせると面白いです。

ウィンナーミイラの材料◎
・ウィンナー
・冷凍パイシート
・マヨネーズ
・黒ごま

ウィンナーミイラの作り方◎
1)冷凍パイシートは常温で少し置いて薄く伸ばして細く切ります。
2)細く切った1をウィンナーに巻き付けます。顔の部分はあけておくように巻きましょう。
3)オーブントースターかオーブンで焼きます。
4)マヨネーズと黒ごまで目を作ります。
※冷凍パイシートを用意できない人はスライスチーズを細く切ってウィンナーに巻き付けるだけでもOKです。

坊ちゃんかぼちゃグラタン

ハロウィンかぼちゃのグラタンの写真

ハロウィンなのでやはりカボチャの料理が欲しいですよね。坊ちゃんかぼちゃは10cmくらいの小さなかぼちゃで、そのまま食べられるのでシルク家でもよく使います。かぼちゃの頭の部分をジャック・オー・ランタン風に切り込みを入れるとさらに雰囲気が出ますよ。

坊っちゃんかぼちゃグラタンの材料◎
・坊っちゃんかぼちゃ
・玉ねぎ
・ベーコンまたはウィンナー
・牛乳
・コンソメ
・ピザ用チーズ

坊っちゃんかぼちゃグラタンの作り方◎
1)坊っちゃんかぼちゃを水で洗い水気を拭き取らずにそのままラップをかけてレンジで5分ほど加熱します。
2)蓋にする上のほうを切り、中のタネやワタをスプーンで取り出し、さらに中身もくり抜きます。
3)油をひいたフライパンで1cmくらいに切った玉ねぎとベーコンまたはウィンナーを炒めます。
4)玉ねぎがしんなりしてきたら、くり抜いたかぼちゃの中身を加え、さらにコンソメと牛乳を100ccほど入れてひと煮立ちさせます。牛乳が多いとゆるくなりすぎてしまうので牛乳は様子を見ながら量を調節してください。
5)4を中身をくり抜いたかぼちゃに入れて、チーズを乗せて、200℃のオーブンで15分ほど焼いて出来上がりです。
6)最後にお好みでパセリを振っても美味しいです。
7)うつわのかぼちゃごと食べられます。

ハロウィンクッキー

ハロウィンクッキー作り

ハロウィンにお菓子ははずせませんね。子供と一緒にクッキーを焼いてみるのもいいでしょう。延ばしたクッキー生地を型抜きするだけの簡単なクッキーなら、小さい子供でも粘土遊び感覚で一緒にできますよ。シルク家のちびちゃんたちもよく作ります。

ハロウィンクッキーとマシュマロのおばけ

かぼちゃ型のクッキーに合わせて、マシュマロにチョコペンで顔を描いたオバケを用意しても可愛いです。

かぼちゃのスィートポテト風

ハロウィンかぼちゃのお菓子

かぼちゃをスィートポテトのようにしたスィートパンプキンも子供やママに人気です。パーティーの食事に出してあげてもOKですし、可愛くラッピングしてお土産にしても喜ばれます。

スィートパンプキンの材料◎
・かぼちゃ 1/4個くらい
・砂糖 10~20g
・バター 10g
・牛乳 15mlくらい

スィートパンプキンの作り方◎
1)かぼちゃを適当な大きさに切ってレンジで柔らかくします。
2)皮を取り除きかぼちゃを潰します。
3)2があたたかいうちに、砂糖とバターを入れてよく混ぜます。
4)バターがしっかり溶けたら牛乳を少しずつ加えて絞りやすい硬さまで延ばします。このときゆるくなりすぎないように牛乳は少しずつ加えましょう。
5)しぼり器に4を入れて絞り出します。ハロウィンのカップ型やアルミカップ、タルトなどに絞り出すと良いですね。
6)オーブントースターやオーブンでほんのり焼き色が付くまで焼けばできあがりです。

ハロウィンパーティーで盛り上がるアクティビティー

ハロウィンパーティーは子供が主役です。みんなでワイワイ盛り上がれる楽しいアクティビティーを企画しましょう。

フェイスペイント

ハロウィンフェイスペインティング

ハロウィンの仮装でフェイスペインティングをする人も増えていますね。このフェイスペインティングをあえてパーティーの中で楽しみながらやるというのも一案です。子供同士でペイントしあっても良いですし、ママが順番にやってあげてもOK。顔にいたずら書きするなんて日常生活のなかではないことですから、子供もキャーキャー言いながら大興奮しますよ。

 【楽天市場】ハロウィン子供フェイスペイント材料はこちら

ハロウィンネイルシール

普段はしないネイルシールなども子供は喜ぶでしょう。ハロウィン用の可愛いネイルシールを貼って、いつもとは違う気分を味あわせてあげましょう。女の子だけでなく男の子もけっこう喜びますよ。ただし子供の場合は健康面などを考えて長時間の張りっぱなしは避けましょう。子供用のネイルシールや子供用のマニュキアもありますのでそれらを使うのも良いでしょう。

 【楽天市場】ハロウィンのネイルシールはこちら

ピニャータ

ピニャータってご存知でしょうか?メキシコ発祥のパーティーやイベントのときに行われる日本のくす玉のようなもので、中にお菓子を詰めておいて、目隠しした子供たちが順番に棒で割れるまで叩くゲームです。スイカ割りみたいで盛り上がります。一見乱暴のように思えますが、悪いものを追い払うという意味も含まれているそうで、ハロウィンにもピッタリのゲームです。中に入れるお菓子はキャンディなどをたくさん入れて割れたときに子供たちに拾わせても良いですし、お菓子の入った小袋を参加人数分入れておいて割れて落ちできたのをそれぞれがひとつずつ拾うのも良いでしょう。子供はこういう遊びは大好きです。

【ハロウィンピニャータ フラットパンプキン】

宝探し

宝探しコインチョコ
【国産コインチョコレート】

子供たちにあげるお菓子を宝探しゲームのようにしても楽しいです。宝箱を用意して「宝のコインを探そう!」とコインチョコレートを探すゲームにしてもいいかもしれません。

ハロウィン小袋入りお菓子

隠すのを小袋入りのお菓子にしても良いですね。その場合は「ひとり1個」という約束をしておくと喧嘩になりません(苦笑)。
 【楽天市場】ハロウィンバッグ入りお菓子詰め合わせはこちら

ミステリーボックス

TVなどでも時々見かける「箱の中身はなんだろうな」ゲーム、ミステリーボックスも大いに盛り上がります。中に入れるものは普段家にあるおもちゃなどではなく、子供の想像を超えるものにすると更にドキドキとワクワクが増します。ハロウィンなので、100円ショップなどにも置いてあるタランチュラー(蜘蛛)のおもちゃや昆虫のおもちゃ、かぼちゃやオバケのおもちゃなどを用意してみるものいいでしょう。ただし、あまりにグロテスクなものだと子供が泣いてしまうことも考えられるので、子供には笑えるもの、大人には多少ドッキリハラハラするものを入れてみるといいですね。

最後に

いかがでしたか?ハロウィンの楽しい過ごし方はイメージできましたでしょうか。ハロウィンの子供たちの仮装だけで終わらせてしまうのではなく、家族や友達と大いに賑やかに楽しいパーティーを開いてみましょう。仮装やフェイスペインティングや仮面でいつもとは違う自分になって、少しハメを外して楽しむのもいいでしょう。ぜひみんなでハッピーなハロウィンをお過ごしください!

ハロウィンドラキュラと魔女