子連れ必携「イオンカード」は年会費無料!WAON付でポイントも貯まる
近くにイオンやイオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループのお店がある人にオススメのクレジットカードがイオンカードです。
クレジットカードを使うことに抵抗がある人でも、電子マネーのWAON(ワオン)なら必要な金額(1000円単位)をチャージして使えば使い過ぎる心配はないですし、イオン系スーパーで買い物をするならイオンカードを持っているだけでお得になっちゃう特典がたくさんありますので、イオン系スーパーを利用するなら是非WAON一体型のイオンカードを持つことをオススメします。電子マネーのWAONはイオン系のスーパーだけでなく、コンビニやマクドナルド、自動販売機、ドラッグストアなど全国約36万6千ヶ所で使えるのでとても便利ですよ。小さい子供がいるママさんとかは、イチイチ小銭の受け渡しをしなくてもピッで支払が終わるので助かります。ポイントが貯まる上、小銭の受け渡しの面倒もないので、シルク家でも利用しています。
それでは、数あるクレジットカードの中でシルク家がイオンカードをオススメするポイントを5つに絞ってご紹介しますね!イオンカードを作ろうか迷っている方はぜひ参考にされてください。
目次
入会金・年会費が無料
日常で使う気軽に持てるクレジットカードとして入会金や年会費が無料なのはうれしいですよね。主婦にとっては年会費がかかるかどうかは判断材料のひとつになることでしょう。意外と、初年度は無料だけど2年目からは年会費かかりますよ〜なんていうクレジットカードも多いので注意が必要なのですが、イオンカードなら年会費はずっと無料なので安心。もちろん入会金もかかりません。
ポイントがお得に貯まる
クレジットカードを使うメリットといえば、何と言ってもポイントが貯まること!このポイントがどれだけ貯まるかでどのクレジットカードを使うか選ぶといっても過言ではないですよね。WAON付きのイオンカードで貯まるポイントたちをご紹介します。

また、毎月5のつく日 5日・15日・25日は『お客さまわくわくデー』です。全国のイオン、マックスバリュなどの店舗で、WAONで買い物をすると”WAON ポイント”が200円(税込)ごとに2ポイントつきます。
さらに、毎月10日は『ありが10デー』。イオンでイオンカードやWAONを使って買い物をすると、通常200円(税込)ごとに1ポイントのところ、200円(税込)ごとに5倍の5ポイントがもらえます!
ネットでの買い物も「ときめきポイントTOWN」を経由して購入すると”ときめきポイント”が最大21倍貯まります。楽天市場やamazon、Yahooショッピングをはじめ、ロハコやベルメゾン、FANCL、DHCなど様々なネットショップが登録されています。参加ショッピングサイトはなんと約450ショップ!ファッションやコスメ、家電、食品、旅行など有名なショップがホントたくさん参加しています。今までそれぞれのショップで直接買っていたのが馬鹿らしく思えるほどポイントが貯まります。
※”ときめきポイント”とは、クレジットカードの利用金額に応じてもらえるポイントで、商品に交換したり”WAONポイント”に交換して買い物に使うことができますよ。
電子マネーWAONへのチャージはその都度現金でチャージすることもできますが、イオンカードでオートチャージを設定しておけば自分の設定した金額未満になると自動で自分が設定した金額がチャージされます。しかもイオンカードセレクトならWAONへのオートチャージは200円ごとに”WAONポイント”が1ポイントつくのでさらにお得になるんですよ!(イオンカードからのオートチャージでポイントがつくのはイオンカードセレクトのみ)さらにWAONで支払いをすれば200円で”WAONポイント”が1ポイントつくので、ポイントの2重取りが可能になるんですね。
イオンカードセレクトはイオン銀行口座の開設が必要になり、引き落としもイオン銀行に限定されるので他の銀行をメインに使っている方は不便を感じるかもしれませんが、メイン口座をこれから決める!という方や、メイン口座の変更を検討しているという方にはとってもオススメなのでぜひ候補に入れてくださいね。普通預金の金利もかなり優遇されますよ。
※イオンカードとイオンカードセレクトの違いと特典についてはこちらの記事もご覧ください。
2種類ポイントが出てくるのが少々ややこしいのですが、WAONポイントもときめきポイントも、どちらも1ポイント=1円で利用することができるので基本的には同じものだと考えていただいて構いません。ときめきポイントはWAONポイントに交換して電子マネーとして利用できるほか、専用サイトで様々な商品と交換することもできますよ。
買い物がお得になる
全国のイオンをはじめ、ビブレやマックスバリュ、イオンスーパー、サンデー、ダイエーなどのお店で、毎月20日と30日の『お客さま感謝デー』に、イオンカードのクレジットまたはWAONで支払をすると、購入代金が5%OFFになります。
さらに!! 年齢が55歳以上であれば、毎月15日は『G.G感謝デー』。イオンやマックスバリュ、ダイエーなどで、イオンカードのクレジットの利用またはWAON利用で代金が5%OFFとなります。おまけに15日は『お客さまわくわくデー』でもありますので、55歳以上でカードを持っている人は毎月15日は5%OFF+ポイント2倍になっちゃうんです! シルク家の婆婆ちゃんもこの恩恵を受けていますよ。
たった5%?と思うかもしれませんが、食料品をはじめ衣料品や生活用品なども対象となりますから、案外バカにできません。シルク家では毎月必ず必要となるモノをリストアップして、できるだけ『お客さま感謝デー』に購入するようにしています。お米や調味料、ペットボトルなどの飲料、トイレットペーパー、ティッシュなど毎月必ず必要になるものってありますよね。これをリストアップしておくんです。賢く買って、賢くポイントを貯める・・そんなことができちゃうんです。クレジット決済が嫌な人はWAON決済でもOKです。WAON一体型のイオンカードが便利ですよ。
旅行やレジャーでもお得
以外と知られていないのですが、イオンカードを持っているだけで対象施設で優待を受けることができます。入場料が割引になったり、サービスの一品がもらえたり、無料で作ったカードで優待が受けられるなんて超お得ですよね。会員制の優待サービスと比べると対象施設は少ないのかなという印象ですが、年会費無料のカードで割引してもらえるなら大満足です。優待特典の一部をご紹介しますね。

イオンシネマで映画料金をクレジット払いにすると、いつでも300円割引!毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」なら1,100円になっちゃうんです!お近くにイオンシネマがあるという方はぜひ活用してくださいね。
イオンカードを持っている人専用の旅行サービスやトラベルサポートも用意されています。
子供連れの家族にとっては、遊園地やカラオケなどがカード提示で家族全員割引価格で利用できるのは魅力的ですよね!一人数百円でも、4人家族、5人家族となると結構大きな金額になりますし、子連れでお出かけすると何かと出費が増えるので少しでも割引してもらえるのはとっても助かります。
万が一のときの安心
イオンカードのクレジット決済で購入したモノが万が一壊れてしまっても、購入日から180日間商品を保証してくれます。破損事故、火災事故、盗難事故いずれも保証対象です。(ただし、WAONやSuicaなどクレジット決済以外での支払の場合は対象外。1品5000円以上の商品が対象です)
また、万が一クレジットカードを紛失してしまったりカードの盗難にあってしまって、不正使用されてしまった場合も、損害額を補填してもらえますよ。こういうサービスが付帯しているのは安心ですよね♫
まとめ
いかがですか?イオンやイオン系スーパーに行くならイオンカードを持っているとどれだけお得かおわかりいただけましたでしょうか?ポイントなんて面倒くさいという方でも、割引で商品が買えたり優待施設で割引が効いたりという特典は魅力的ではありませんか?またクレジット決済が嫌いな人でも、電子マネーでの支払は一度使ってみると本当にラクです。特にイオン系の電子マネーWAONは、イオン系スーパーだけでなくコンビニやドラッグストアや飲食店など全国36万以上の場所で支払ができます。現金を出し入れしなくてもピッとかざすだけで決済できる手軽さは、子供連れのママさんパパさんおばあちゃんたちにはもってこいですよ。我がシルク家でも今では婆婆ちゃんもすっかり電子マネーヘビーユーザー。クレジットカードで支払うよりもさらに手間がかからないので本当に便利です。WAON一体型のイオンカードをオススメします。
こちらからお申込みをされると今ならポイントのプレゼントがありますよ! Web申し込み限定の特典です。
↓ ↓ ↓
イオンカードとイオンカードセレクトの違いと得な特典についてはこちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓